令和の幸福論

本当の幸せって何? ○✖がある世界に幸せってあるの? 今ここ絶対的な幸せ感覚を手に入れるには? 最新の幸福論を考察していくブログです。 皆さんの幸せに貢献できますように☆

失って初めて気づく、にならないために

f:id:k-bss:20190526235447j:plain


つまらない人生をウキウキの人生に☆
0感覚を付けて、人生リライズしちゃいましょう!

こんにちは、塚田武宏です。


私たちは、つい「当たり前」に物事を見てしまいます。

太陽があるのは当たり前、空気があるのは当たり前、会社があるのは当たり前、家庭があるのは当たり前。

水道から水が出るのは当たり前、電気がつくのは当たり前、シャーペンが書けるのは当たり前、自分が生きているのは当たり前。

いくつでも出ますね(笑)

けれど、諸行無常とはよく言ったもので、この世に常は一つも無く、すべては変化しています。

すなわち、当たり前が当たり前じゃなくなるってことです。


その時に、大切なもの(人)だった、と気づいても後悔の嵐です。

失って初めてその存在の素晴らしさに気づくのではなく、失う前からその存在の素晴らしさに気づいていたならば、もっと違った接し方をしていたかもしれません。

それはきっと愛に満ちた接し方。


そんな後悔をしないためにも、今から「当たり前」の見方をやめましょう!

失って初めて気づく、にならないために必要なことは、すべての存在・事象を「無」から観ること。

無いのが当たり前の基準で全てのもの(人)に接することで、どれだけの愛が湧き上がってくるのか。


それがまさしく0感覚なのです。

「有る」を基準に物事を見て、その存在に意味価値を付けるのではなく、観た瞬間歓喜感動が溢れる認識方式を取り入れてみてください。

きっと、人生が何倍も豊かになることでしょう。

好きを仕事にする第一歩

f:id:k-bss:20190520205048j:plain


つまらない人生をウキウキの人生に☆
0感覚を付けて、人生リライズしちゃいましょう!

こんにちは、塚田武宏です。


「お給料は我慢料」なんて言われていた時代もありましたが、今はもう令和の時代。

好きなことを仕事にして、ワクワク楽しみながらお金を稼げたら良いですよね。

そんな本が何冊も発売されていますが、今日は「好きを仕事にする第一歩」という記事を書きたいと思います。


好きを仕事にしたい、という人の話を聞くと、とかく「考え過ぎ」のように感じます。

「自分は〇〇が好きだから、〇〇を仕事にしたい」という話を聞いても、そうなんですね、としか思えないんです。

僕が「そうなんですね」と思うか、「それだったら応援したいです!」と思うかの違いは、話す人の熱量です。


多分、今の仕事に比べたら〇〇を仕事にした方が良い、って考えだと思うのですが、人を動かす熱量はそんな左脳的なところからは生まれません。

好きを仕事にする第一歩としてお伝えしたいのは、「好きを今の100倍に増やすこと」です。

好きな気持ちって無意識的なところが大きいので、それをちゃんと意識化してあげることです。

普段から、自分は〇〇が好き、と感じながら〇〇をやっていると、〇〇に対しての愛情が今まで以上に湧いてくるはずです。

好きを意識化することで、自分は〇〇が好きなんです!の熱量が増えていく。

すると、その話を聞いた人の心も動かされて、手伝おうか、△△さんを紹介するよ、出資させてよ、という話に繋がっていきます。

論理的に考える前に、まずは「好き」が溢れないとね。


自分は〇〇が好きです。

あなたの〇〇は何ですか?

無意識エンジン発見セッション♪

f:id:k-bss:20190520131150j:plain


つまらない人生をウキウキの人生に☆
0感覚を付けて、人生リライズしちゃいましょう!

こんにちは、塚田武宏です。


nTechを学び、0感覚を付けたことで、見える世界が変わりました。

そんな自分が、自分の人生をダイナミックに変化させていったのは、無意識エンジンを発見したことがとても大きいです。

無意識エンジン発見セッションではその名の通り、自分の中で無意識に動いているエンジンを発見できます。

そのエンジンが無ければ、自分の身体も考えも何も動かなくなってしまいます。

まさに原動力です。


セッションでは、子どもの頃の出来事や感情を話す中で、セッション士の方がヒントを与えてくれて、一緒にエンジンを発見する感じで進んでいきます。

ですからとっても安心。

そしてとうとう見つかりました。

僕の場合は、強烈な「人に嫌われたくない」がありました。

そして、それを生み出しているIDは「自分は大人しい人だ」でした。

これかぁーーーーーー!!!!!

自分としては当たり前すぎて気づけないもの。

けれど、言われてみるとそれしかない!って感じです。

自分は大人しい、そのエネルギーで僕の細胞一つ一つはつくられて、結合されていることが理解できました。

自分は大人しい、だから、人に嫌われたら誰とも繋がれないイメージが来て嫌われることが怖くなっていたのです。

また逆に目立つヒーローになることも自ら拒んでいました。

けれど自分の魂は無意識エンジンの反対に位置していて、「目立ちたい、発信したい、出し切りたい」ですから、そりゃ苦労しますよね。


自分の無意識エンジンを発見したら、付け替えることができるのです。

僕は大人しいも目立つもどちらもできる自分、その自分を選択しました。

これでもう大人しい自分に固定されることはありません。

本来の自分の人生、生きたかった自分の人生を歩み始めたのです。


無意識エンジン発見セッションを受けてみたい方はこちらからご連絡ください。
オンライン可、対面可(長野駅からの交通費は別途)
約3時間、料金2万円(税込)

自分の一番深いところに存在している「無意識エンジン」を見つけて、ぜひあなたの人生を全く新しいものにするチャレンジをしてみてください。

SSMの効用

f:id:k-bss:20190516150744j:plain


つまらない人生をウキウキの人生に☆
0感覚を付けて、人生リライズしちゃいましょう!

こんにちは、塚田武宏です。


本日は、コミュニケーション手法「SSM」について説明いたします。

イベントのアイスブレイクに使ったり、講義内容を仲間とシェアし合ったり、あるテーマについて深め合ったり、といろいろな使い道があります。

とても有益なものですので、初めての方にも分かり易くお伝えいたします。

 

◆SSMは何の略?

SSMは、Super Speed Meeting(スーパー スピード ミーティング)の略です。

日本語に直訳すると「超速い出会い」となります。


◆SSMのやり方は?

・最初に2人ペアを組みます。

・ファシリテーターから、SSMのテーマと時間(2分~7分)が指定されます。

・お互いの目を見て、笑顔と握手で「よろしくお願いします」と言って始めます。

・テーマについてのみ話します。雑談は不要です。

・時間になったらファシリテーターが終了ですと言います。そうしたら笑顔と握手で「ありがとうございました」と言って終わります。

・次のテーマに移る時は、ペアも組みなおします。

これがSSMの流れです。


◆SSMをする時に気を付けることは?

一人でずっと話すのではなく、与えられた時間内に2人が話せるようにしてください。

相手が話していることを否定してはいけません。優しい笑顔で最後まで聞いてあげてください。

自分が話すときは、遠慮せず感じていることをちゃんと伝えましょう。

話を聞くときは、話す相手が∞アウトプット、話を聞く自分は0になって聞きます。

話をする時は逆に、話す自分が∞アウトプット、話を聞く相手は0になって聞きます。

これを、0と∞のコミュニケーションと言ったりします。


◆SSMの良いところは?

私はほめゲーというワークショップを開催するときに、必ずこのSSMを取り入れています。

何故かというと、良いことがたくさんあるからです。

まず、大勢の前だと恥ずかしくて話せない人も、2人であればあがることなく話せます。

初めて会った人とも簡単に打ち解けられます。

 

あと、アウトプットする時間が多くなります。

例えば、10人で自己紹介するときに、一人1分ずつ自己紹介をしたら、10分間の使い方は、話す時間1分、聞く時間9分になります。

これでは飽きてしまいますよね。

同じ10分間で、SSMを2分×5回行えば、話す時間5分、聞く時間5分になります。

場が盛り上がりますので、場を作る方は取り入れてみてください。

 

以上となります。

学校でも取り入れたら、学習効果が高まると思います♪(^^)

人を紹介してもらう3つの秘訣

f:id:k-bss:20190516130534j:plain


つまらない人生をウキウキの人生に☆
0感覚を付けて、人生リライズしちゃいましょう!

こんにちは、塚田武宏です。


私たちの人生は、誰と出会うか、誰と時間を過ごすか、で大きく変わります。

人との出会いは何よりも大切なこと、と言っても過言ではないかもしれません。

そんな「人との出会い」ですが、自分から出会いに行かなくても人に紹介してもらうことでご縁が出来ます。

営業をしている方も、婚活をしている方も、素敵な方を紹介してもらえたら嬉しいですよね。

そこで今日は、人を紹介してもらう3つ秘訣を書きたいと思います。


1.自分が素敵な人であること

これは大前提として必要ですよね。人間は、自分の嫌いな人に自分の大切な友人を紹介しようとは思いませんから。

素直、明るい、誠実、楽しい、義理堅い、笑顔、気配りが出来る、その他もろもろな要素がありますが、日々自分を磨いていきましょう。

この時に一つ注意事項があります。

実は、多くの人は「充分素敵な人」なんです。それなのに、「自分なんて」と卑下してしまう人が多いです。

自分は素敵な人である、と自信を持ちましょう。


2.どんな人を紹介して欲しいのか、を明確にする

これがあやふやなために紹介をもらえないことが良く起こっています。

頼む方としては、つい色んなケースを伝えてしまいます。

例えば、「最近結婚して新築の家を建てようと考えている人や、古い家を増築しようとしている人、部屋をリノベーションしようとしている人などがいたら紹介してください」と言ってしまいますが、言われた方は考えるのが面倒になってしまいます。

「最近結婚して新築の家を建てようと考えている30代の方」のように、簡潔に1パターンだけを明確に伝えることが紹介をもらえるコツです。


3.紹介をもらったら、結果がどうであれ報告をする

これは一度紹介をもらった後、二人目の紹介をもらえるかどうかの分岐点です。

実際、多くの人は一人も紹介をくれません。

ということは、一人でも紹介してくれた方にはお礼をするべきなんです。

そのお礼は、紹介いただいた方と会ってみました、こんな話になっています、こんな風になっていきそうです、と状況を伝えることなんです。

これを徹底しておくことで、二人目の紹介ももらい易くなります。


以上、「1.日常常に気を付けること、2.伝える時に気を付けること、3.紹介をもらった後に気を付けること」の3点となります。

素敵な人を紹介してもらって、ご縁豊かな人生を過ごしていきたいですよね。

口下手の人ほど友達を作りやすい理由

f:id:k-bss:20190511122844j:plain


つまらない人生をウキウキの人生に☆
0感覚を付けて、人生リライズしちゃいましょう!

こんにちは、塚田武宏です。


自分は人と話すのが苦手だ、と思っている人は、友達を作れないとも思っているようです。

しかし、実は逆なんです。

話すのが苦手な人は、話を聞く側にまわれば良いのです。


磁石を思い出してみてください。

N極とS極はくっつきますが、N極とN極は反発しますよね。

要は、話したい人と話したい人が一緒になると、話し足りなくて、もっと自分が話したい!となりますが、話したい人と聞く人が一緒になると、話したい人はとっても満足するのです。

 

では、世の中には話をしたい人と話を聞きたい人、どちらが多いと思いますか。

実は、話をしたい人の方が圧倒的に多いのです。

ですから皆さん、話を聞いてくれる人を求めているのです!

 

面白い話が出来ない自分はダメだ、そんな風に思う必要は全くなくて、話を聞く役割を担うことで、多くの人に求められるようになるのです!


ということで、口下手の人ほど友達を作りやすい、ということは理解してもらえましたか?

 

さて、それでは、どうやって話を聞くのが良いのでしょうか?

もちろん、普通に相づちして、笑顔で聞いていても充分です。

しかし、もっと好かれる話の聞き方があるのです。

 

それは、自分の思考を一旦手放して、相手そのものになって相手の話を聞く、ということです。

これが、0感覚でもあるのです。

ぜひ0感覚を付けて、多くの人に話を聞いて欲しい、友達になって欲しい、と言われる人になりましょう!

小出監督のほめて伸ばす指導法

f:id:k-bss:20190509160355j:plain


つまらない人生をウキウキの人生に☆
0感覚を付けて、人生リライズしちゃいましょう!

こんにちは、塚田武宏です。


平成の終わりに、小出監督がお亡くなりになりました。

金メダリスト高橋尚子さんの才能を見出し、育てた素晴らしい指導者です。

その小出監督は、当時のスポーツ界では考えられないような「ほめて伸ばす」指導法だったということです。

普通の指導者は、選手の「ダメなところ、足りないところ」を指摘して、それを直すことで結果が良くなると思っています。

しかし、実はそういう指摘の前に、まずは「ほめる」ことが大切だと。

その「ほめる効用」を小出監督は教えてくれています。

今でこそ「ほめ教育」も認知されてきましたが、当時はまだ「厳しい指導」が当たり前だった時代ですから、かなり先駆者でしたね。


さて、それではどのような「ほめ方」が良いのでしょうか?

ほめるのが大切だと言われても、上手くほめられないよー、という声が聞こえてきそうです。


人によって、褒められて嬉しいキーワードは違います。

例えば、小悪魔みたいだね、と言われて喜ぶ女性もいれば、まったく嬉しくない女性もいます。

それではどのような言葉をかけたら良いのでしょうか?

実は、この言葉を言ったら必ず喜んでくれる、というキラーワードはありません。

ですから、普段から相手をよく観察することが大切です。

どこかで学んだほめ言葉ではなく、相手を観察することで見つけるほめ言葉。

いや、むしろ、よく見てもらえていることで、その指導者への信頼が芽生えていきます。

相手のことを信頼して、よく見て、適切なほめ言葉をかけてあげてください。